|
 ショッピングやサービスを楽天に統一して増える還元倍率
通常楽天市場でオンラインショッピングをした場合、楽天市場に会員登録して買い物をする事になりますが、その場合ポイントは普通に1%になりますね。
そして、さらに会員費永年無料の楽天クレジットカードで購入した場合、ポイントは2倍の2% になります。一万円の買い物をして、200円還元。
楽天ではこうしたショッピングや他のサービスを利用する事により、ポイント還元率をあげることができます。
季節のポイント還元イベント企画も充実!
また、季節毎に変わるポイント還元企画もあります。
【毎日更新】6時間限定のタイムセール!楽天市場人気アイテムが最安値に挑戦!
勝利で全ショップポイント2倍!今すぐエントリー!
毎日変わる目玉商品!ポイントもらって賢くお買い物!
【楽天スーパーDEAL】毎日更新!人気ブランドが30%以上ポイントバックも!
近所の提携ショップで買い物や飲食でポイントを使える!
最近ではマクドナルドやミスタードーナツ、ドラッグストアでも楽天ポイントを扱うようになりました
(筆者は近所のツルハという薬局でポイントを貯めています)
マクドナルドやミスタードーナツでは、いつもスマホで楽天ポイントアプリでバーコードを見せてポイントを使います。現金は使ったことはありません。
近所のミスタードーナツはイオンに入っているからポイントを使わない時はWAONを使って払うので完全に現金レスです。
楽天ポイントアプリがおすすめ
いつも使うお店が増えるたびに増えるポイントカード達。いつもどこに行ったか探して最終的にはポイントを諦めたりしたことはありませんか?
そういう方には、スマホアプリがおすすめです。スマホアプリのポイント表示機能を使って、いつでもスマホからバーコードをスキャンすることができます。
これで盗まれたり、無くしたりして他の人に使われる心配もいりません。
三井住友クレジットカードのポイントを楽天ポイントに移行してお得に
楽天ポイントは各ポイントサービスと連携しており、他のポイントサービスからポイントを以降することもできます。
なので、三井住友クレジットカードをいつも使っていれば、三井住友カードポイント1ポイントは楽天ポイントに換算するとx5となります。
先日も2000ポイントを三井住友カードポイントを楽天ポイントで1万ポイント移行しました。実に現金レスな生活が送れますね。
楽天カードを使ってさらにお得に
例えば、楽天市場で毎月50,000円の生活用品を買うと想定します。通常は1%ポイント還元(100円につき1ポイント)なので、500円が還元されます。
そこで、スマホやタブレットで楽天市場アプリで商品を購入すると、ポイントが2倍の1,000円になります。
オンラインショッピングでは通常クレジットカードで支払うことになりますが、さらにこれを年会費無料の楽天カードで支払いにすると、さらに1倍が加算されて合計3倍の1,500円が還元されることになります。
最近ではオンラインの方が物の値段が安くなりつつあります。中には支払いの額によって送料が無料になるお店もあります。
買うものにもよりますが、ネットで買った方がお得な場合もあります。
(ですが送料も確認するのが肝心です。表示上は送料を含まない場合がありますので店頭での値段のチェックには要注意です)
量販店やホームセンターはネットが安い
オムツや、ティッシュ、洗剤などの生活用品は意外と安く売られている
新規のクレジットカードの発行で5,000ポイントの還元と、Edy500円分のポイント発行
その他の還元率が上がるサービス
通常ポイント(100円で1ポイント)
| 楽天市場で楽天カードの利用で+2倍ポイント
| 楽天銀行で楽天カードの引落をすると+1倍ポイント
| 楽天モバイルご利用で+2倍ポイント
| 楽天トラベル対象期間のご利用で+1倍ポイント
| 楽天アプリでのお買い物で+1倍ポイント
| 楽天ブックスまたは楽天Kobo月の合計2,000円以上ご購入で+1倍ポイント
| 楽天ブランドアベニュー月一回以上ご購入で+1倍ポイント
| 楽天TVのNBA Specialまたはパ・リーグSpecialご加入・契約更新で+1倍ポイント
| 楽天ビューティ月一回1,500円以上ご利用で+1倍ポイント
|
楽天プレミアムとは、年会費3,900円の特別会員プログラムです。
手っ取り早く、箇条書きで、主な特典を以下に書き出します。
●送料のポイント還元
楽天市場の商品の中で「プレミアム・学割 対象」マークがついているものに対して、送料分相当をポイントで還元。
送料無料の商品の場合は、ポイントが2倍に。(ただし、一回2000円以上の買い物が対象になります)
あと、同月中に10回ポイント還元をしてしまった場合、その月はポイント還元は使えない(自分も知らなかった・・・)と書いてあります。
しかしポイントを貯めることに専念しても、月の買い物を10回に抑えることは十分可能な範囲と言えます。転売でもしなければ2日に一回くらいのペースだし、個人でも色々なお店から買っても10回は許容範囲でしょう。
(ビジネス用途での仕入れ等の話はここでは対象ではありません)ポイント還元サービスのルール詳細
|
●楽天プレミアム会員様だけの限定クーポン
|
●Rakuten TV全品ポイント2倍特典
|
●楽天トラベル 全サービスご予約・ご利用でポイント2倍
|
●楽天ブックス ポイント2倍特典
|
さらに有料サービスを使って還元率をアップ(上級者向け)
楽天プレミアムカードの新規発行で一年分年会費無料
新規で楽天プレミアムクレジットカードを作ると1年間年会費が無料になります。(これにはクレジットカードの年会費が9,800円かかるので注意)
ただいま1ヵ月無料体験を実施中!
ポイントを貯めて月額390円の楽天マガジンに使う。
楽天マガジンはオンラインで雑誌が読めるサービスで、200誌以上が読み放題のサービス。
|